Jun
3
YouTube映像をハックせよ! srt.jsハッカソン Supported by #ma_2017
集まれ!映像クリエイターとプログラマー!
Organizing : 栗原一貴 with MA
Registration info |
参加者チケット(ランチ・懇親会費) ¥2000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
■ 集まれ!映像クリエイターとプログラマー!
こんにちは!YouTubeに連動してJavaScriptを実行することで映像を拡張するフレームワーク、srt.jsの作者の栗原一貴です。おかげさまでMashupAwards 2016では最優秀賞をいただくことができました★ その最終プレゼンテーションで私は「優勝して、賞金の一部を原資にsrt.jsのハッカソンを開催します!」と公約を掲げたのですが、この度MashupAwards事務局の皆さんの協力のもと、ついに実現の運びとなりました!ぜひ皆さんと、まだ誰も体験したことのない映像拡張コンテンツを開拓したいと思っています。
(主催者メッセージ)
■ srt.jsについて
以下の動画を御覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=F1ZncGMngPg
たとえばこんなことが実現できます。
<ユーザの入力に基づく映像の再生制御>
・ MESHのボタンタグによる動画の再生と一時停止。
・ 顔検出ライブラリを用いた、「見ている時だけ再生される映像」
・ GPSおよび地図APIを用いた、映像による道案内
・ ヘッドラインニュースにおいて冒頭のニュース見出し部の各項目を閲覧時にスマートフォンをシェイクするとその項目の本編に移動する。
・ 商品紹介の映像において、紹介されている書籍に興味を持った際にスマートフォンをシェイクするとその商品を購入できるAmazonサイトへと誘導される
・ MESHの加速度タグが設置されたティーカップを頭に載せた状態で、それを落とさないようにラジオ体操を行うゲーム
<映像と同期した表現の拡張>
・ “Happy birthday to you”の歌における“Happy birth day dear XX”のXXの部分において、予め入力した名前を合成音声により読み上げる
・ QRコードにより通信を確立させた全てのスマートフォンに対し、新年のカウントダウン映像に同期して、 “Happy new year!” と表示させる
・ 新年のカウントダウン映像に同期して、MESHのGPIOタグに接続された点火装置により花火を打ち上げる
・ 登場人物が念じる映像を再生すると、付近にあるアヒルの置き物が動く「超能力映像」をMESHのGPIOタグに振動モータを接続して実現する
・ 「スパイ大作戦」の「なお,この録音は自動的に消滅する」という台詞に同期して、ブラウザが強制終了する
・ 「いないいないばあ」を動物キャラクタが行う子供向け映像をwebmoに載せたスマートフォン上で再生し、実際にキャラクタが振り向くようにする.
・ 子供向けお笑い映像において、笑いがおこるタイミングで写真撮影する
どうですか?あなたもなにか面白そうなアイディア、出てきませんか?
栗原は昨年の夏、srt.jsを世に生み出して以来、孤独にハッカソンをしている状態でした。私の想像力ではこのくらいが限界です。
でも、これだけはわかります。「まだsrt.jsの本気はこんなものじゃない!!」ってことです!
皆様のお知恵をお貸しください!
ハッカソンとは 「Hack」と「Marathon」をあわせた造語で、短期/集中的に共同作業でソフトウェアを開発する、技術とアイデアを競い合うイベントです。 『クリエイティビティ』を刺激をする場として、開発の楽しみを知る、未来を知るような学びの場として、テーマを通じ愛着を持つ方同士の交流の場として、本ハッカソンにご参加をいただけると幸いです。
■ 参加者イメージ
■ノンプログラマーの方
srt.jsは、映像コンテンツとプログラミングコンテンツのあわせ技です。まずはいい映像を作ったり選んだりすることから始めないといけません。どんな映像を使うのか?今一番流行っているあの動画?それとも、自分で撮影した自慢のあの映像?可能性は無限大です。
プログラミングが苦手な方でも、映像作家、監督、YouTuber、音楽家、女優、ダンサー、パフォーマー、そういった素養のある方のご参加を特にお待ちしています。
■プログラマーの方
srt.jsは、基本的にはwebブラウザ上で動作するJavaScriptで記述できることはなんでもできます。
JavaScriptがプログラミングできれば、srt.jsはマスターしたも同然です!詳しくは以下のsrt.js開発者用ドキュメントをご覧ください。
http://www.unryu.org/home/srtjs/doc
ちなみに、ハッカソンでは映像を拡張するコンテンツづくりをしていただいても構いませんし、srt.jsフレームワーク自体をより高機能かつセキュアなものにアップデートするハックも歓迎します。
■ ご提供するもの
・会場の銀座MTLの設備(ネットワーク等)はご活用いただけます。
・もはやsrt.jsになくてはならないガジェットである、IoTモーターのwebmo 。Cidre Interaction Design様よりご提供を受け、会場で使用可能となっております。
・Sony MESHタグ。栗原の私物ですが、いくつかはご提供できます。全種類のタグを、2セットくらい所持しています。
・ビデオカメラと三脚。映像撮影にご活用ください。
■ 開催概要
・日程:6月3日(土) 10:00-20:30
・参加者募集数:40名
・参加費用:2,000円(昼食・懇親会費用)
・場所:MediaTechnologyLab.Cafe ≈
・共催:栗原一貴、Mashup Awards運営委員会
■ 賞と審査委員:
・Cidre Interaction Design賞(代表取締役の渡邊恵太氏)
インタラクションデザインの素晴らしさ、もしくはwebmoの優れた活用を行った作品に授与されます。
・Unity賞 ・・簗瀬洋平氏
純粋にエンタテインメントとして面白い! と思えたものに授与します
・srt.jsコミュニティ賞 ・・栗原一貴
srt.jsのコミュニティに貢献する作品に授与されます。
豪華副賞も準備しております。お楽しみに!
※最優秀賞に該当した作品は、MA_2017(予定)の2ndステージに該当する選考過程への進出権利を得ることができます。
■ 参考記事
【MA2016決勝】テクノロジーと才能の無駄遣いが魅せる世界とは?! http://mashupaward.jp/2016/12/finalbattle-2016/
■ スケジュール詳細
- 情報インプット
- アイデアソン& チームビルディング
- 各チームのアイデアを3分で発表し確定
- ハッキングタイム
- 成果発表
- 審査結果発表/懇親会 発表された成果の審査をいたします。懇親と合わせて結果発表にうつります
■ タイムテーブル
※以下のスケジュールは現時点の予定です。 ※こちらの予定は変更される場合がございます。
6/3(土)
時間 | 予定 |
---|---|
9:30〜 | 開場 |
10:00〜 | オープニング・開会宣言・模範演技(栗原氏srt.js/webmo) |
10:30〜 | チームビルディング・仲間募集(ゆるゆると) |
10:45〜 | ハッカソン |
12:30〜 | ランチ食べながら頑張る |
17:00〜 | 成果発表・Touch&Try |
18:00〜20:30 | 懇親会、審査結果発表 |
■スケジュールについての緊急連絡先
開催に関する緊急なお知らせ等は以下よりご連絡・公開させて頂きます
Facebookページ
https://www.facebook.com/mashupawards
Facebookグループ
https://www.facebook.com/groups/382075595204788/
MashupAwards Twitter
https://twitter.com/mashupaward
■よくある質問
Q:LANや電源は使えますか?
A:会場ではゲスト用無線LAN・電源、が利用可能です
Q:どのような職種の方が来ますか?
A:エンジニア・開発者の方が多いと想定しております。
もちろんデザイナーやその他職種の方も参加頂いて結構です
Q:友達と参加してもいいですか?
A:ご友人との参加も大歓迎です。同じチームになりたい場合、当日お申し出ください。
※ご友人の方もdoorKeeperで参加登録をお願いします。
Q:持ち物は?
A:ご自分のPCや、ハードウェア開発をされる方は関連機材をお持ち寄り下さい
注意事項:当日はブログやSNS用に撮影等記録をいたします。予めご了承いただけます様お願いいたします
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.