Apr
9
toio「Do!コン」応募を目指すゆるいアイデアソン #toioDo #Doコン
みんなでワイワイアイデアを発散しよう!
Organizing : 一般社団法人MA
Registration info |
アイデアソン参加者 Free/Pay at the door
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
オンラインツール:ZOOM
申込みをいただけましたら、connpass上に表示されます。
本イベントは「勝手企画」として開催する、ゆるいアイデアソンです
toioの「Do!コン」 の「アイデア応募」の締め切りが迫ってきました。(締め切り4月12日月曜日)
興味はあるけど、、
・応募するアイデアが思いつかない
・応募の前にtoioについてもっと知りたい
・ちゃんと時間とらないと中々考えられない
という方向けに、本イベントをご用意しました。
同じ境遇のみんなで集まって、コンテストの概要について理解をしながら、ゆるゆるとアイデアを発散しましょう!!
<注意>
この場ではゆるくアイデアの発散を行います。
発散したアイデアはその場の参加者の共用物として(誰が扱っても文句を言わない)取り扱いますので、ご了承ください。
toioの「Do!コン」とは!
小さなキューブ型ロボット「toio」を使ったゲームやアートで、子どもたちの「おうち時間」が笑顔でいっぱいになる、そんなサンプルプログラムを募集するロボット・プログラミングのコンテストです。
ポイントは、「toio」と、新登場のビジュアルプログラミングサービス「toio Do」を使い、誰もがクスッと微笑むような、そして日々の生活が楽しくなるようなゲームやアート、便利な道具(ツール)などのサンプルプログラムをつくること。
プレイ動画を見ても楽しくて、さらに実際にプログラムを動かしてみたり、プログラムの中身をのぞいてみると「なるほど!」と感じたり「真似していじってみたい!」と思えるような工夫の詰まったサンプルプログラム作品を募集しているコンテストです。
優秀作品はtoio Do上のサンプルプログラムとして公開されます!!
タイムテーブル
time | contents |
---|---|
19:15 | 開場 ※ログイン可能になります |
19:30 | オープニング |
19:35 | コンテスト概要の説明:MA伴野 |
19:45 | toio Doの概要・作り方のコツ解説: @akichika |
20:00 | ゆるく質疑とディスカッション |
20:15 | 各自アイデア発散:司会MA伴野 |
20:45 | 任意アイデア発表 |
21:00 | 終了予定 |
当日の注意
- 内容は変更になる場合があります。
以上につき、あらかじめご了承ください。