Dec
12
#ヒーローズリーグ オンライン 決勝・BINGO大会 & #ProtoOut DEMO DAY
HLオンライン2020 決勝 & ProtoOut Studio DemoDay
Organizing : 一般社団法人MA
Registration info |
オンラインで観るよ!! Free/Pay at the door
FCFS
ProtoOutDemoDay発表者 Free
FCFS
運営スタッフ【招待者限定】 Free
FCFS
ヒーローズリーグ・コメンテーター【招待者限定】 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
■視聴用YoutubeLive/20時45分〜懇親会会場(REMO)はこちら!
▼youtube(視聴用)
https://youtu.be/_cgYhfPzytw
▼オンライン懇親会会場(20時45分〜REMO)
https://live.remo.co/mic-cam-check?event=2045-bingo-and-protoout-demo-day
■本イベントは豪華2本立て!! !
- ヒーローズ・リーグ オンライン 2020 のヒーロー選出決勝& HEROS・BINGO
- プロトアウトスタジオ」第4期&PST01期(サントリーシステムテクノロジー)のクラウドファンディング DEMO DAY
■視聴者も楽しめる参加型オンラインイベント!
今年のヒーローズ・リーグ&ProtoOutDEMODAYは視聴者参加型イベントです!(詳細は追って追記します)
- HEROS BINGOで今年のヒーローズ・オンラインの受賞作品を当てで、豪華景品をゲットしよう!!
- ProtoOutDEMODAYで、自分が応援したいプロトタイプクラウドファンディングを見つけよう!!
■申し込みについて
- ヒーローズ・リーグの申込者・決勝進出者・スポンサー・受賞者の方も「オンラインで観るよ!」枠にて申し込みください。
■タイムテーブル
time | contents | ヒーローズ・リーグ | ProtoOut |
---|---|---|---|
12:00 | 配信開始・オープニング | ||
12:10 | イベント進行の説明 | HEROS・BINGOの説明 | ProtoOutoStudioの紹介 |
12:20 | HLスポンサー紹介:LINE API Use Caseの紹介 | ||
12:30 | 第1部 | ★HL決勝★ 10作品紹介① |
|
13:30 | ↓ | MC交代 | MC交代 |
13:35 | ↓ | ★ProtoOutDEMO★ クラウドファンディングDEMO① |
|
14:00 | (休憩) | HLスポンサー紹介:NTTドコモ AIエージェントAPIの紹介 | |
14:10 | 第2部 | ★HL決勝★ 10作品紹介② |
|
15:10 | ↓ | MC交代 | MC交代 |
15:15 | ↓ | ★ProtoOutDEMO★ クラウドファンディングDEMO② |
|
15:40 | (休憩) | HLスポンサー紹介 | |
15:50 | 第3部 | ★HL決勝★ 10作品紹介③ |
|
16:50 | ↓ | MC交代 | MC交代 |
16:55 | ↓ | ★ProtoOutDEMO★ クラウドファンディングDEMO③ |
|
17:20 | (休憩) | HLスポンサー紹介 | |
17:30 | 第4部 | ★HL決勝★ 10作品紹介④ |
|
18:30 | ↓ | MC交代 | MC交代 |
18:35 | ↓ | ★ProtoOutDEMO★ クラウドファンディングDEMO④ |
|
19:00 | (休憩) | 19:00 ビンゴ〆切 | |
19:10 | 受賞発表 | ★結果発表★ 受賞作品発表&BINGOタイム!! |
|
19:30 | BINGO発表 | BINGOで電話(該当者に主催より電話確認 ) | |
20:45 | オンライン懇親会(-21:30) | (REMOへ会場変更) | (REMOへ会場変更) |
■イベント概要(HLオンライン 2020決勝& HEROS・BINGO)
■見どころ
作品発表では、今年の事務局長であるひげだるまと、MahupAwardsの頃からこの開発コンテストを見守ってきた伴野に加え、ときより変わるゲストコメンテータと一緒にワイワイガヤガヤと作品についてコメントしていきます。
YouTubeLiveのコメント欄、もしくはTwitterでハッシュタグをつけて、是非会話に絡んでみてください。一緒に作品を見ていきましょう。
そして19:45からの受賞作品の発表時間は、すなわち HEROS・BINGOの時間です。
ビンゴしたらSNSでコメント申請し、事務局からの電話をまちましょう。
■MC&コメンテーター紹介
▼MC
・ひげだるま:HL2020事務局長だが、参加者でもあるというツワモノ
・伴野智樹:10年間このコンテストの全応募作品を見続けている男
▼コメンテーター
いろんなハッカソンで作品に触れまくっている凹凸コンビ:
常名 隆司 |
鈴木まなみ
ハードもソフトもどんとこい。守備範囲が広すぎる技術サポータコンビ:高橋克己 (Twiliio)|
木戸康平 (Obniz)
ソフト作品中心だったコンテストにデザインとハードの風を吹き込んだ二人:松川進 |
古川信行
挑戦的モノづくりを続けている研究者コンビ:湯村翼 |
栗原一貴
■ヒーローズ・リーグ オンライン決勝進出作品一覧(41作品)*発表順は以下となります
──────────────────────────────────
第一部(12:30〜):常名 隆司 & 鈴木まなみ
──────────────────────────────────
1.TRICK SCOOP(オンライン選考通過作品)
2.リアルアバター くまりん(M5Stackハッカソン予選通過作品)
3. Möbiusschleife: Beyond the Bounds of a VR Systems(オンライン選考通過作品)
4. カスタマイズ天気予報(オンライン選考通過作品)
5. 体感型AR/MRゲーム!ユニティちゃん Magic Leap ホッケー!(オンライン選考通過作品)
6. SpeechPlace(オンライン選考通過作品)
7. 市民球場作るw by ビルコマッチ(レッドハッカソン予選通過作品)
8. X(r/n)os(オンライン選考通過作品)
9. 29時間時計 (オンライン選考通過作品)
10. 掃除機をどこまでかけたかわかるAR 自閉症児・者の自立活動への活用(オンライン選考通過作品)
11. Star ☆ Jam Street ~清掃楽器音楽夢想~(HL予選通過作品)
──────────────────────────────────
第二部(14:10〜):高橋克己 (Twiliio) &
木戸康平 (Obniz)
──────────────────────────────────
12. coz - Zoomとワンクリックでつながるみまもりカメラ(オンライン選考通過作品)
13. OneDoc(CIVICTECH賞受賞作品)
14. エモー書音(VUI賞受賞作品)
15. みんなでドライブ(オンライン選考通過作品)
16. 口ほどに物を言うマスク(オンライン選考通過作品)
17. Motion Controller(オンライン選考通過作品)
18. リモート金魚すくい(STEP1)(オンライン選考通過作品)
19. Smart sweeper(オンライン選考通過作品)
20. えいごしりとり knoWord (オンライン選考通過作品)
21. S15 Security System(オンライン選考通過作品)
──────────────────────────────────
第三部(15:50〜):松川進 & 古川信行
──────────────────────────────────
22. めざせ!ハイドロポンパー(オンライン選考通過作品)
23. バトルモビリティ「MOT」(オンライン選考通過作品)
24. Diorama Shooting(オンライン選考通過作品)
25. 電脳漆繭玉(オンライン選考通過作品)
26. [Ziː].framed(オンライン選考通過作品)
27. みんなでタコあげ「みんタコ」(凧揚げハッカソン予選通過作品)
28. silent tap dance (オレトク賞受賞作品)
29. CHIRO(オンライン選考通過作品)
30. Future Flicking KeyBoard(オンライン選考通過作品)
31. オノマトン !(オンライン選考通過作品)
──────────────────────────────────
第四部(17:30〜):湯村翼 & 栗原一貴
──────────────────────────────────
32. マフラー型ウェアラブルアーム「weArm」(オンライン選考通過作品)
33. 白熱!アームレスリング(オンライン選考通過作品)
34. pcapバトラーZ(HL予選通過作品)
35. 顔ホッケー(オンライン選考通過作品)
36. Glowing Air-Bubble Clock(HL予選通過作品)
37. AnyMo(エニモ)(XUI賞受賞作品)
38. Nikon FM digital(オンライン選考通過作品)
39. x10(オンライン選考通過作品)
40. スパコーン(オンライン選考通過作品)
41. リモートdeキー暴動?(IoT賞受賞作品)
HEROS・BINGOの真ん中の「HERO枠」は、オンライン・ルーキーヒーローに選出された作品の場合にのみビンゴの対象となります。つまり上記41作品のどれかになります。
ヒーロー枠以外は上記作品とは限りませんよ!受賞作品は様々な視点で選出されています。
IoT賞、XUI賞、CIVICTECH賞、VUI賞はBINGOの対象外です。但し、他の賞を獲得した場合、その作品はBINGO対象となります。
■イベント概要(プロトアウトスタジオのクラウドファンディング DEMO DAY)
■見どころ
クラウドファンディングは「プロジェクトを始める人の第一歩を応援する場」 という意味がありました。
クラウドファンディングのオーナーを目指すことで、技術力・企画力・発信力を鍛えるDX人材育成プログラム、「プロトアウトスタジオ」は国内初となるプロトタイピングスクールです。
ここで言うクラウドファンディングは、お金が最大の目的ではなく「応援者や仲間と出会い」「有効性を検証する手段の1つ」と位置付けています。
応援する側も含めて、「ちょっとしたモノを作ってみたんだけど」くらいの敷居の低いチャレンジが出来る雰囲気を作っていきたいと思っています。
本DEMODayではこのようなプロトアウトスタジオの受講生による、クラウドファンディングプロジェクトの紹介を行います! 全11個のプロトタイピングを是非お楽しみ下さい!
■ProtoOutDemoDay発表者一覧(11クラウドファンディング)
アンケートはこちらです! 見ていただけた人はぜひ回答頂けますと幸いです!
■第一部13:35-14:00(応援メイン講師:うこ)
1.ハッカソンから生まれたアイデア『草刈りゲーム』のeスポーツイベントを開催したい
2.飲みの誘いづらさを解消 社内向けLINEbot Nomico!!
■第二部15:15-15:40(応援メイン講師:小野)
3.『あなうんす』~アナログな人でも使えるライブ告知サービス!~『あなうんす』~アナログな人でも使えるライブ告知サービス!~
4.旧辞書にバイバイ!指先で単語を検索できる辞書【Point2Search】
5.指示通りに動く搬送ロボット「あれるくん」
■第三部16:55-17:20(応援メイン講師:うこ)
6.自作PCをIoT化!PC録画勢による、わがままでニッチなPC自動起動設定ツール!
7.コラボ演奏動画を手軽に作成できるサービスMASHPiT(マッシュピット)
8.イヤイヤ期をARの世界でウキウ期にする!実際に会えるAR『AeRu(あえる)』
■第四部18:35-19:00(応援メイン講師:小野)
9.【笑顔・滑舌に自信がつく】1回30秒の表情フィットネスゲーム「FaceFit」
10.「e-サバゲー」でもっと気軽にサバゲーを。e-サバゲーコミュニティ設立を目指す。
11.日本中のストリートピアノを舞台としたスタンプラリーサービスを作りたい
■注意事項
- イベントの様子はリアルタイム動画配信(予定)をし、後日YouTubeにて公開(予定)します。
- 内容は変更になる場合があります。
以上につき、あらかじめご了承ください。
■ 共同主催
■ 誰もがヒーローになれる開発コンテスト「ヒーローズ ・リーグ」
「これ、つくったから見てよ (Make Wow)」「おおっ、これ、すごいっ!! (Feel Wow)」ヒーローズ・リーグは、ただシンプルにが起きる場。
作品を応募するだけのコンテストではなく、みんなでつくるコンテスト。
誰もが授与者になれ、たくさんのヒーロー(受賞者)が生まれます。
■ プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」
プロトアウトスタジオは「アイデアをカタチにし、社会に出すまでを最速で身に付ける」をコンセプトに、「プログラミング・プランニング・発信力」を総合的に学ぶことができる国内唯一のプロトタイピングスクールです。本イベントは本スクールの卒業の発表の場にもなっています。スクールにて数ヶ月の間に自分のアイディアと技術と真剣に向き合い生み出したスクール生たちの集大成の場です