機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Dec

18

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018

Organizing : 一般社団法人MA

Hashtag :#MA_2018
Registration info

一般枠

Free

FCFS
44/40

Description

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018

SPRESENSEで、低消費電力で動く人工知能を体験してみよう!SPRESENSEと、ソニーのNeural Network Consoleを使えば、AIがあまり詳しくない人でも簡単に、AIを体験することができます。しかも乾電池でも動かすことが可能なので、様々な場所で試すことができます。セミナーでは、Neural Network ConsoleでAIのプログラミングの仕方から、そのプログラムをSPRENSENSEで動かすところまで体験できます。
あなたも、次世代のAI/IoTをいち早く体験してみましょう。


どんな人向け?

  • SPRESENSEで試作を検討されている方
  • SPRESENSEに興味ある方
  • AI/IoT分野で課題をお持ちの方
  • 組込みAIに興味ある方
  • AIの研究・学習をされている方

1人でもグループでも参加可能です。テクニカルサポートで来てくれてる人から技術を習得するもよし、単にものづくりを楽しむもよし、想いは人それぞれです。

ハンズオンとは

講師の先生の進行に合わせて、一緒にサービスの利用を体験していくワークショップです。
「手を触れる」という言葉の通り、不明点があればその場で質問をしながら進んでいきます。



事前にご準備頂くもの(参加者必須です)

■Neural Network Consoleクラウド版アカウント登録
当日はNeural Network Consoleクラウド版を利用してハンズオンを実施いたします。
Neural Network Consoleクラウド版アカウント作成及びサインイン方法 

1. https://dl.sony.com/ja/cloud/ の「今すぐはじめる」ボタンをクリックするとサインイン画面に遷移し、「新しいアカウントの作成」ボタンクリックします。
2. 必要項目を入力して、進めてください。
3. 入力したメールアドレス宛にメールが送信されているので、当該メールを受信してください。
4. メールを開いて「確認する」をクリックしてください。
5. WEB画面に戻り「確認済み」ボタンをクリックしてください。
6. アカウントを作成後、サインイン画面に戻るのでサインインします。
詳細はこちらをご覧ください。

■Google Chrome / Arduino IDE 1.8.5以上がインストールされているPCの準備
Arduinoの開発環境(IDE)を利用して操作します。ここを参照し、事前にセットアップをお願いいたします。

※17日にリリースされたv1.1.2へのアップデートを事前にお願いいたします。
Arduinoのボードマネージャを開いていただき、「Spresense Reference Board by Spresense Community バージョン1.1.2 INSTALLED」となっていることをご確認の上、ハンズオンへの参加をお願いいたします。

当日お持ちいただくもの(参加者必須です)

  • 公衆Wi-Fiが利用可能なノートPC (PCの貸し出しは行いません。Githubの操作やプログラムの編集を行うため、タブレットなどはお控えください。)
  • OS: Mac OSX 10.12(Sierra) ~ 10.13(High Sierra) もしくは Windows(8/8.1/10)、Linux(Ubuntu14.04-16.04の64bit版
  • ノートPCの電源
  • microB USBケーブル(SPRESENSEに接続するのに必要です)
  • SPRESENSE メインボード/拡張ボードをお持ちであれば、ご持参ください(お持ちでない方は貸出いたします)


タイムテーブル

time contents
19:00 開場
19:30 オープニング
19:35 ライブラリ・環境確認、ハンズオン
19:40 SPRESENSE概略説明
20:00 Neural Network Console概略説明・DataWork
21:00 SPRESENSE動作確認
21:30 懇親会
22:30 終了



講師情報

小林 由幸/ソニー株式会社
太田 義則・小泉 貴義/ソニーセミコンダクタソリューションズ㈱

当日の注意

  • connpassの6桁の受付番号を準備下さい。
  • イベントの様子を記事として公開するために撮影が入ります。
  • 内容は変更になる場合があります。

以上につき、あらかじめご了承ください。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

TomokiBanno

TomokiBanno published ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018.

11/27/2018 14:33

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 を公開しました!

Group

一般社団法人MA

「つくりたい菌」培養組織

Number of events 170

Members 3130

Ended

2018/12/18(Tue)

19:30
23:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/11/27(Tue) 14:31 〜
2018/12/18(Tue) 18:52

Location

ソニーシティ大崎・2F Hall

東京都品川区大崎2-10-1

Attendees(40)

kyoko

kyoko

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

Shigezone(茂田)

Shigezone(茂田)

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

ren_20160101

ren_20160101

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

usagi2525

usagi2525

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

taptappun

taptappun

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018に参加を申し込みました!

dandan001

dandan001

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

ぴゅう太

ぴゅう太

I joined ソニーのSPRESENSEのハンズオン #ma_2018!(ボード貸し出し希望)

ToshiyaIshibashi

ToshiyaIshibashi

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018に参加を申し込みました!

白井★組長

白井★組長

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018に参加を申し込みました!

hiromasat

hiromasat

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018に参加を申し込みました!

Attendees (40)

Waitlist (4)

Take

Take

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

DaisukeSakamoto-desu

DaisukeSakamoto-desu

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

tattino

tattino

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018に参加を申し込みました!

渋谷

渋谷

ソニーのSPRESENSEで低消費電力で動く人工知能を体験してみようハンズオン #ma_2018 に参加を申し込みました!

Waitlist (4)

Canceled (31)