Dec
15
KOSENハッカソン feat.LINE -#ma_2018-
Internet of life(IoT×生活)
Organizing : 石川工業高等専門学校 協力:一般社団法人MA・LINE株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 50 |
---|
Description
重要・注意
1日目の会場が変更となりました。15日は以下会場にお越しいただけますようお願い致します。
コンフォート新宿
住 所:東京都新宿区新宿4丁目3番25号 TOKYU REIT 新宿ビル 7階
Mashup Awards の番外編ハッカソン!
「自由なものづくり」をテーマに行われる日本最大級の開発コンテストであるMashup Awardsは、各地で多くのハッカソンを開催し、トガったものづくりを応援するコミュニティでもあります。
本ハッカソンイベントはそんなMashup Awardsが企画・運営を担当!「自由なものづくり」や「プロトタイピング」を実施する機会としてご参加ください!
ハッカソンでラピッドプロトタイピングを楽しむきっかけと掴んで頂くのもよし。テクニカルサポート企業より最新の技術・サービスを学ぶのも良し。様々な楽しみ方をしていただけると幸いです!
こちらのハッカソン参加は高専生限定となります。ご注意下さい。
各高専の担当窓口を通じて参加者を募集し石川高専にて参加者を取りまとめています。
ハッカソンって?
週末の2日間をフルに使い、ITを使った面白い作品作りを行うワークショップ、それが「ハッカソン」です。 高専生ならではのアイデアをIoTやAIなど最新のテクノロジーと掛け合わせ2日間でプロトタイプ開発まで行ってしまう、盛りだくさんのイベントです!
その場で作ったチームで開発を進めますので、エンジニアの方はもちろん、エンジニア候補生のかた、またプランナー、デザイナーの方もお気軽にご参加ください!
当日はAPIなどのテクニカルサポートを受けられる予定です。この機会に作品を作ってしまい、自らのスキルのジャンプアップを狙いましょう!
どんな人向け?
- アプリやWebサービスを作ってみたい方
- 自分のアイデアを形にしたい方
- ハッカソンが好きな方
- ハッカソンが初めての方
みなさん集まって一緒にものづくりを楽しみましょう!
ハッカソン概要
テーマ Internet of life(IoT×生活)
生活に根付いたIoT。Internet of Lifeを作るハッカソン。
毎日の生活で見て見ぬふりをしている、課題や不満をIoTとLINEのサービスを活用して解決しましょう。
自分の課題でも、家族の課題でも、友人の課題でもその内容は問いません。
ハッカソンでの賞
- 最優秀
- オーディエンス賞(相互投票)
- 参加されるサポート企業から、各企業賞の授与があるかも!?
テクニカルサポート
技術サポートの方が会場に来て、使い方やポイントなどをレクチャーしてくれます!
※決まり次第順次公開してまいります。
メインテクニカルサポート(LINE)
Messaging API
Messaging APIは、あなたのサービスとLINEユーザーの双方向コミュニケーションを可能にする機能です。
Clova Extensions Kit
ClovaはClova WAVEやClova Friendsなどに搭載されたAIアシスタントです。開発されたClovaスキルは、ユーザーの生活をより便利にする機能を提供します。またLINE@や公式アカウントと連携したスキルを提供することが可能です。
Clova Extensions Kitでスキルを開発し、多くのユーザーにあなたのスキルを届けることができます。それでは始めてみましょう。
LINE Beacon
LINE Beaconを使うと、LINEユーザーがビーコンの範囲に出入りした際にwebhookビーコンイベントを受け取ることができます。ビーコンを使用して、特定のコンテキストでユーザーとやりとりするようにボットをカスタマイズできます。
MA持ち込み素材
※決まり次第順次公開してまいります。
その他当日利用可能デバイス・API
※決まり次第順次公開してまいります。
タイムテーブル
1日目
time | contents |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 | オープニング、アイスブレイク、主催挨拶 |
10:30 | テクニカルサポートインプット |
11:00 | アイデア発想→チームビルディング |
13:00 | アイデアソン&ランチ |
14:30 | 作るもの宣言 |
15:00 | ハッキングスタート |
20:00 | 中間発表&懇親会 |
21:00 | 1日目終了 |
2日目
time | contents |
---|---|
9:30 | 開場 |
10:00 | オープニング |
ハッキングタイム | |
12:00 | ランチ |
14:00 | 作業終了・ 各作品プレゼン |
15:00 | タッチ&トライ |
15:30 | 表彰など |
16:00 | 終了 |
※1日目、2日目のお昼・1日目終了時の懇親会にて軽食をお出しします
当日の注意
- イベントの様子を記事として公開するために撮影が入ります。
- 内容は変更になる場合があります。
- WiFi接続可能なPCを持参してご参加ください。
- センサやマイコンなど利用したいものがあればご持参ください。
以上につき、あらかじめご了承ください。
その他の注意
- このイベントは国立高専機構 情報セキュリティ人材育成事業の一部として開催されます。
- 事前課題、事後課題として情報セキュリティに関するe-learningやレポート提出、アンケートを提出していただきます。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.