Registration info |
決勝ノミネートされた方(発表者)枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
見学者枠 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
主催・スタッフ・審査員枠(指名させていただいた方のみ) Free
FCFS
|
---|
Description
見学枠もあるよ
Mashup Awards ヒーローズ・リーグのVUIヒーロー賞・IoTヒーロー賞の決勝審査会!!
各部門で受付開始時刻が異なります。ご注意下さい。
こちらは、MA2018ヒーローズ・リーグ における「VUIヒーロー賞」「IoTヒーロー賞」2部門の決勝審査会への「発表者」および「見学者」の申し込みページになります。
本イベントについて
MA2018ヒーローズ・リーグの「ヒーロー賞」の決勝イベントとなります。各ヒーロー賞を勝ち取った1作品は、FESTA2018(12/2 日)と呼ばれる「モノづくりの祭典」にてエキシビジョンプレゼンテーションをする権利を得ることができると共に、副賞10万円の獲得となります。
ヒーロー賞の決勝審査会とは言え、Mashup Awardsの プレゼンはデモが中心!
各ヒーロー それぞれの審査員による審査会によって上位1作品が決まり、FINAL STAGEへ進出となります。
審査は5分間のプレゼンと、プレゼン後のタッチ&トライを含みます。
見学者の方
本イベントはどなたでもご見学をいただけます。
※ 懇親会費1,000円を受付時に頂戴いたします(各ヒーロー毎に1,000円)
ヒーロー賞決勝ノミネートされた方(発表者)
発表者はノミネート作品のみ!
当イベントにて作品の発表を行う方は、MA2018ヒーローズリーグに応募を頂きヒーロー賞決勝ノミネートされた作品のみです。こちらに直接申込を頂いても発表はできません。該当される方には事務局よりご連絡をいたします。
発表をされる方・チームはご来場者さま全員のご登録お願いします。
事前申し込みが無い場合は、当日のご来場をお断りさせて頂く場合がございます。あらかじめご了承下さい。
出席される方は必ずこちらのページより事前に参加者登録をお願いいたします。
発表ルール
- 発表時間:5分 ※時間厳守
- プレゼン:作品の完成度がわかる「デモ(もしくは動画)」を必ず含める事
- 審査員:各部門毎
- 接続環境:HDMIによる接続(1スクリーン) ※事務局にてHDMI→サンダーボルトへの変換ケーブルを持参します。 ※ゲストWi-Fiはご用意がございます
諸注意
- 写真撮影しますので、写りたくない方はご自身で対処願います。
- ロボットやドローン等特別な機体等をお持ち込み頂く方は、申込時のアンケート欄にてご相談下さい。
- 発表の順番は前日までにこちらのページにて発表を致します。
タイムスケジュール
category | time | contents |
---|---|---|
VUIヒーロー | 9:30〜 | 受付 |
10:00〜 | オープニング・プレゼン開始 | |
11:45〜 | 審査・タッチ&トライ・懇親会 | |
12:45〜 | 結果発表・記念撮影 | |
〜13:00 | 終了 | |
IoTヒーロー | 14:00〜 | 受付 |
14:30〜 | オープニング・プレゼン開始 | |
16:15〜 | 審査・タッチ&トライ・懇親会 | |
17:15〜 | 結果発表・記念撮影 | |
〜17:30 | 終了 |
VUI賞 10:00-13:00 ※受付開始9:30より
発表作品と発表順(11/20 24:00更新)
- ①LINE Clovaを「ねえ」だけでウェイク!!
- ②自宅で家族と楽しく料理を学べるVUIスマホアプリFamCook
- ③言葉の計算
- ④AIQue
- ⑤だらしないマネージャを救うスマートスピーカアプリ「けいこさん(仮)」
- ⑥らくらく移動ちゃん
- ⑦魔法の本
- ⑧加速装置
- ⑨TaVision たびじょんメガネ
- ⑩家族のお手伝い帳
賞概要
あたらしいVUIを創造するヒーロー が選ばれます
審査基準
・チャレンジ度 (ぶっ飛び度、変化球、独創性、アイデア)
・ギーク度 (突き抜け度、こだわり度、完成度)
・VUI度 (音声活用、対話設計、必然性)
賞
・賞金10万円、FESTAでのプレゼン
部門決勝審査員
・清野 剛史(クラスメソッド株式会社)
クラスメソッド株式会社Alexa事業部に所属するソリューションアーキテクト / VUIエンジニア。
主に事業会社を中心にAlexaを使ったビジネスサービスのコンサルティング、構築作業、 Alexaを使用した新規ソリューションのR&D業務に従事する。
・スマモト 山本 武尊(スマートスピーカーエバンジェリスト /株式会社SmartHacks 代表取締役)
Amazon Echoとの出逢いをきっかけに音声サービスの世界へ飛び込んだメガネ男子。「これはまさにジャービス(映画・アイアンマンのAIアシスタント)だ!」の感動を人々にも伝えたいという想いから、音声UIに関する知見をシェアするライトニングトークイベント・VUILTを主催(Amazon社、Google社、LINE社などコラボ実績多数・動員数は平均160人)。
スマートスピーカー&スキルを横断的に検索するWebツール・SmartHacks DataBank(データバンク・https://smarthacks.jp/ )の運営を行う傍ら、スマートスピーカーの良さを世間様に広げる活動を行なっています。直近は「音声レビュー・ログ収集・分析システム」の特許申請にチャレンジ中。
・千代田まどか(マイクロソフト コーポレーション クラウド デベロッパー アドボケイト)
エンジニア兼マンガ家。プログラミングが大好き
IoTヒーロー 14:30-17:30 ※受付開始14:00より
発表作品と発表順(11/20 24:00更新)
- ①にぎるくん
- ②Mashup Camera - MAカメラ
- ③dialogue -合意形成するダイアル-
- ④Cassettify
- ⑤Thunder notification ball
- ⑥足指メモ
- ⑦腕de時計
- ⑧sun - 光で起きるめざまし
- ⑨GameControllerizer
- ⑩LINE BACON
賞概要
イケてるIoT作品生み出すヒーローが選ばれます
審査基準
・チャレンジ度 (ぶっ飛び度、変化球、独創性、アイデア)
・ギーク度 ( 突き抜け度、こだわり度、完成度)
・ワクワク感 ( 表現手法、体験、デザイン)
賞
・賞金10万円、FESTAでのプレゼン
部門決勝審査員
(後日発表致します)
諸注意
- 写真撮影しますので、写りたくない方はご自身で対処願います。
- ロボットやドローン等特別な機体等をお持ち込み頂く方は、申込時のアンケート欄にてご相談下さい。
- 発表の順番は前日までにこちらのページにて発表を致します。